2025年09月01日
従来の健康保険証は、令和6年12月2日に廃止され、医療機関等での受診は「マイナ保険証」を基本とする体制へと移行されました。
マイナ保険証へ切り替えるための1年間の経過措置期間もいよいよ令和7年12月1日で終了となります。
まだマイナ保険証に切り替えがお済みでない方は、早めのマイナ保険証切り替えにご協力をお願いいたします。
※マイナ保険証とは、健康保険証の利用登録が完了しているマイナンバーカードのことです。
●マイナンバーカードの保険証利用登録がまだの方
マイナンバーカードの保険証利用について(被保険者証利用について)|厚生労働省
・医療機関などの窓口の顔認証付きカードリーダーで登録する
マイナンバーカードを医療機関や薬局にお持ちいただき、顔認証付きカードリーダーの画面を操作して登録してください。
・スマートフォン(マイナポータル)で登録する
ご自身のスマートフォンにマイナポータルアプリをダウンロードした後、画面の指示に従って操作・登録してください。
・コンビニ(セブン銀行ATM)で登録する
ATM画面の「各種お手続き」>「マイナンバーカードの健康保険証利用の申込み」ボタンを押し、画面の指示に従って操作・登録してください。
●マイナンバーカードをお持ちでない方
マイナンバーカードはオンライン申請、郵送による申請、証明写真機での申請が可能です。
申請・受取方法/申請状況確認 – マイナンバーカード総合サイト
●マイナ保険証をお持ちの方へ
マイナ保険証を利用する際は、マイナンバーカードの電子証明書の有効期限にご注意ください。
※マイナンバーカードの有効期限は10年(未成年者は5年)ですが、カードに格納されている電子証明書の有効期限は5年です。
●マイナンバーカードに関するお問い合わせ先
マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178(平日 9:30~20:00 土日祝 9:30~17:30 年末年始除く)
盗難・紛失等による一時利用停止は24時間 365日受付