ページ内を移動するためのリンクです。
現在表示しているページの位置です。

令和4年度 インフルエンザ予防接種の費用補助について

2022年10月01日

疾病予防事業の一環としておこなっている、インフルエンザ予防接種に対する今年度の費用補助の申請が始まりました。
**************************************************************************************
インフルエンザを予防するための事前対策としては、規則正しい日常生活、マスクの着用、うがい・手洗いの励行、流行前のワクチン接種です。
ワクチン接種は、予防するだけでなく重症化を防ぐ効果もあります。
なお、ワクチンが効果を発揮するのは、接種2週間後から5ヶ月程度になりますので、この点を踏まえたうえで接種していただくことをお勧めします。
つきましては、下記に補助金申請・支給方法についてご案内しますので、よくお読みいただき、お間違えのないよう申請してください。
■補助対象者
予防接種を受けた日において、当健康保険組合の被保険者および被扶養者である者

■補助額
受診者1人につき、2,000円/回(2,000円未満の場合は、実費補助)
※医師が2回の予防接種を必要と判断した場合は、同一年度内に2回まで補助します。
※他の法令により予防接種に要する費用について公費負担があり、その額が健保補助額2,000円未満の場合は、差額分の補助となります。
※公費負担額によっては、申請いただいても全額不支給もしくは一部不支給となるケースもあります。

■申請期間
令和4年10月1日~翌年3月15日(健保必着)
※申請期限を過ぎた申請については、受付できませんのでご注意ください。

■申請方法
「インフルエンザ予防接種補助金申請書」に必要事項を記入(入力)のうえ、医療機関等が発行した領収書の原本(※)を添付し、直接、大阪本社内の健康保険組合へ申請書を提出(社内便・郵送等)してください。
申請書の押印は、被保険者氏名を自署される場合には押印省略可とします。
 ※領収書には、次の項目の記載が必要です。
 ①接種を受けた者の氏名
 ②接種内容:インフルエンザ予防接種費用であることを明記
 ③接種年月日
 ④医療機関名
 ⑤医療機関名の印または医師の認印
 ※2回接種された方は、1枚の申請書に2回分の領収書を添付してください。

■支払方法
補助金は、給与(項目:健保還元金)に合算して支給します。
任意継続被保険者は、指定口座に送金します。

■その他
インフルエンザ予防接種補助金申請書については、リサイクルコピー用紙(不要用紙の裏紙利用)での提出は受理できませんので、ご注意ください。

 

※厚生労働省 新型コロナワクチンナビQ&A(新型コロナワクチンとの同時接種について)

(URL) https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0037.html

ページトップへ