
メタボリックシンドロームの概念のもと、内臓脂肪型肥満に着目した検査項目が盛り込まれています。
| 診察等 |
質問(問診) |
| 計測 |
身長 |
| 体重 |
| 肥満度・標準体重 |
| 腹囲 |
| 身体診察 |
| 血圧 |
| 脂質 |
空腹時中性脂肪 |
| 随時中性脂肪 |
| HDL-コレステロール |
| LDL-コレステロール |
| 肝機能 |
AST(GOT) |
| ALT(GPT) |
| γ-GT(γ-GTP) |
| 血糖 |
空腹時血糖 |
| 随時血糖 |
| HbA1c |
| 尿糖 |
| 尿 |
尿蛋白 |

医師の判断により、受診しなければならない場合があります。
| |
心電図検査 |
| |
眼底検査 |
| 貧 血 |
赤血球数 |
| ヘモグロビン(血色素量) |
| ヘマトクリット |
当健康保険組合では「特定健康診査等実施計画」に基づき、被保険者・被扶養者の健康の保持増進のための健康診査等の事業を積極的に実施していきます。


腹囲とBMIにより内臓脂肪蓄積に着目してリスクを判定
| ・ |
男性≧85cm、女性≧90cm |
→(1) |
| ・ |
腹囲男性<85cm、女性<90cm かつ BMI≧25 |
→(2) |
| ※ |
BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m) |
|

血糖、脂質、血圧の検査結果および質問票により追加リスクをカウント
| ①血糖 |
空腹時血糖(やむを得ない場合は随時血糖)100mg/dl以上、または、HbA1cの場合5.2%以上、または、薬剤治療を受けている場合(質問票より) |
| ②脂質 |
空腹時中性脂肪150mg/dl以上(やむを得ない場合は随時中性脂肪175mg/dl以上)、または、HDLコレステロール40mg/dl未満、または、薬剤治療を受けている場合(質問票より) |
| ③血圧 |
収縮期血圧130mmHg以上、または、拡張期血圧85mg以上、または、薬剤治療を受けている場合(質問票より) |
| ④質問票 |
喫煙暦あり(①から③のリスクが1つ以上の場合にのみカウント) |

ステップ1、2から保健指導対象者をグループ分け
|
ステップ1で(1)の方が
|
ステップ2で①~④のリスクのうち、追加リスクが
| ・2以上 |
の方は |
→ 積極的支援レベル |
| ・1 |
の方は |
→ 動機づけ支援レベル |
| ・0 |
の方は |
→ 情報提供レベル |
|
ステップ1で
(2)の方が |
ステップ2で①~④のリスクのうち、追加リスクが
| ・3以上 |
の方は |
→ 積極的支援レベル |
| ・1または2 |
の方は |
→ 動機づけ支援レベル |
| ・0 |
の方は |
→ 情報提供レベル |
|

| ・ |
服薬中の人は特定保健指導の対象にしません。 |
| ・ |
前期高齢者(65歳~74歳)は、積極的支援となった場合でも動機づけ支援とします。 |
|